鎌倉時代、源頼朝が幕府を開いた跡が、頼朝が鎌倉に建てた鶴岡八幡宮です。京都の岩清水八幡宮と並び、日本三代八幡宮に数えられる八幡宮の一つです。
三代将軍源実朝が公暁に暗殺された際に、公卿が隠れていたという銀杏の木は、一度倒れてしまいましたが、現在は同じ銀杏の木の新芽を育てています。
鎌倉の名所鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮からまっすぐに鎌倉駅のほうへ向かうと、二〇一五年七月現在は工事中で見えませんが、春には段葛の桜が満開になっていてとても綺麗です。夏のお祭りの時期には境内にこんぺいとうや焼きそばなどの屋台がならび、人でにぎわっています。
七五三や、年末年始などは参拝客が多く、非常に込みます。八幡宮の周りには駐車場がたくさんありますが、満車の時もあるようで、土日や祭日は道路が混むため、待つのが嫌いな人は電車を利用することをおすすめします。鶴岡八幡宮の本宮への階段を上って後ろを振り返ると、視界が開けて鎌倉の町を一望できます。鎌倉駅の方へ向かって少し歩くと小町通りがあり、お土産屋さんがたくさん並んでいます。
八幡宮では七月には境内にある源氏池と平家池の蓮の花が開花して綺麗です。昔は源氏池は白い花、平家池は赤い花が咲き、それぞれの源氏旗、平家旗の色を象徴していました。
しかし今は平家池の方も白い花が咲いているようです。六月の第二週ごろの夜には、池に蛍を解放していて、幻想的な風景を楽しむことができます。また八月の立秋の前日にはぼんぼり祭りが行われ、著名人の絵を見ることができます。九月の十六日には流鏑馬が行われるなど、季節によってさまざまな行事が行われています。周りには幕府のあった名残で多くの神社仏閣が古くからあり、人気の観光スポットになっています。
私は地元なので、鶴岡八幡宮へは小さい頃からたびたび足を運んだことがありますが、緑に囲まれた静かなところで、気持ちがとても落ち着きます。東京や都会に住んでいる人は、小一時間で行けて、空気が新鮮なので日ごろの疲れを癒せると思います。八幡宮の中は、舞殿などの古い建物、鎌倉国宝館などがあり、また祈祷の際の太鼓の音などが聞こえ、荘厳で、静粛とした雰囲気を味わえます。とくに行事のない時でも、鎌倉時代の文化を見に、訪れてみてはいかがでしょうか。老若男女楽しめる、おすすめのスポットです。
夏の鶴岡八幡宮で歴史と涼を感じる
満足度 | |
ニックネーム | すいか |
レビュースポットの場所 | 神奈川県鎌倉市 |
神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮は、将軍源頼朝にゆかりの深い神社で、勝運・出世運にご利益のあるパワースポットとして有名です。まず、目を惹くのは石段の上にそびえ立つ本殿です。61段の石段を上るとそこからは鎌倉の街を一望することができ、鶴岡八幡宮を中心に広がった鎌倉の歴史を感じることができます。さらに見どころは、境内に広がる源氏池、平家池という2つの池に咲き誇る紅白のハスの花です。見頃は7月中旬から8月上旬にかけてで、夏の暑いひとときに涼を感じられる鎌倉の夏の風物詩として有名です。 |
---|
鎌倉時代の中心
満足度 | |
ニックネーム | やま |
レビュースポットの場所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31 |
鎌倉の中心にあって八幡宮の中でも全国的に有名。 鎌倉時代には中心となる場所で源頼朝が1192年に征夷大将軍になってから150年間栄えた。今でも鎌倉観光の中心的存在で鎌倉に行ったら一度は寄りたい場所です。 昔は渡れた太鼓橋は今は保護のため渡れなくなってるのが残念ですが境内は歴史ある建物が沢山あります。 階段の横に立っていた樹齢1000年の大銀杏は強風で倒れてしまいましたが若芽が出てきてるらしく次の世代に繋がっていきそうです。 |
---|
源頼朝ゆかりの地、鎌倉の八幡さまへ行って参りました
満足度 | |
ニックネーム | おと |
レビュースポットの場所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下 |
鎌倉駅から鶴岡八幡宮へと伸びる若宮大路。昔と比べて随分と綺麗に、そしてとても歩きやすくなりました。9月の平日の午前中に行ったためかそこまで混雑はしておらず、ゆったりと歩きながら八幡宮を回ることができました。大石段の上に佇む本宮は圧巻ですね。いつも正月に訪れることが多いのですが、人がたくさんいて本宮を真下から眺める余裕があまりないので、空いてるときに見れて満足でした。ただこの石段、高齢者の方には上り下りが大変そうでした。手すりがあればいいんですけどね。今度は池の蓮が満開の時期に訪れてみたいものです。 |
---|
桜のスポットとして有名
満足度 | |
ニックネーム | レンジ |
レビュースポットの場所 | 神奈川県鎌倉市 |
神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮は源頼朝が幕府を開いたときに開かれた神社として有名で、強き者の守護神と言うふうに言われています。鎌倉時代の武士文化を感じることができる建物です。いろいろなイベントが行われており特にお祭りになるとたくさんの人で賑わいます。その中でも多くの人が訪れるのが春のシーズンで、この時期には参道や池の周りにたくさんの桜が咲き乱れ多くの人が訪れます。この時期は周辺道路が混み合います。 |
---|